インフルエンザの予防接種時期 何月がいい?
か、からだがだるい〜
もしかして、インフルエンザ!?
そういえば予防接種受けたっけ??
いや、受けていないよな。
命の危険が及ぶくらいの重い症状に
ならなければいいけど・・・
そんな、あたなは大丈夫ですか?
インフルエンザの症状
インフルエンザは、
発病すると高熱と筋肉痛などを伴う
風邪のような症状があらわれます。
そこから強力な
インフルエンザウィルスが暴れだし
急激に38度以上の高熱が発生します。
悪寒・関節痛が伴ってつらいと感じた時は、
インフルエンザと疑って
間違いないかもしれません。
すぐにマスクをして病院に行き、
インフルエンザの鼻検査を
してもらって下さい。
(綿棒みないなものを鼻の奥までさされて
ちょっと痛いです。)
もし、インフルエンザだと判明したら
お薬をもらって自宅で療養です。
感染力が強いので、
最低5日は休んで下さいね。

インフルエンザの予防接種は何月に受けるのが一番良い?
インフルエンザウイルスは感染力が強く
1月上旬から3月上旬に流行とされています。
通常は1週間程度で治るようです。
ちなみに厚生労働省の
インフルエンザ予防接種
ガイドラインでは、
接種後抗体の上昇までに
2週間程度要することから、
より効率的に有効性を高めるためには、
12月中旬までにワクチン接種を
済ますことが望ましいと記されています。

ちなみに、このワクチン接種、
何月ぐらいに受けるのが
一番良いのでしょうか?
医師コミュニティサイト
「MedPeer」では、
登録されている医師に対し、
こんなアンケート調査をされました。
「インフルエンザ予防接種の
適切な接種時期は
いつとお考えですか?」
すると回答は、
77%の医師が
11月が適切と考えている。
という結果が得られたそうです。
※「インフルエンザ予防接種の時期」に関する調査結果 (2012年11月8日付)より
調査期間2012年10月29日~11月4日、全国のMedPeer会員医師3,120人を対象

それでは、11月が適切と思われた
根拠も見てみましょう。
先生から寄せられたコメントの抜粋です。
「寒さが厳しくなる前に終わらせておきたい」
「抗体のできる時期と有効期間を考 えると 11 月が適当」
「12 月になると欠品の可能性もある」
では、それ以外の月の回答の先生は
どうなんでしょうか。
次いで多かったのが10月で
回答したのが16.2%
「早めに流行することもあるので」
「まず1回目は早めに打つことが重 要」
「少し早めに抗体が出来ている方が良い」
その次は12月で
回答したのは4.7%
「年明けに流行するので」
「ピークの1〜2月前が妥当」
「あまり早く打 つと流行する前に効かなくなってしまう」
なるほど〜
いろいろな理由があるんですね。
ぜひ、こちらを参考に
予防接種の時期を
決めてみて下さい!
スポンサードリンク
こちらの記事も合わせてお読み下さいね♪
- インフルエンザは辛い!他の病気の症状と比較してみた!!
- 溶連菌(ようれんきん)大人の症状とは?インフルエンザとの違いは?
- マンション購入か賃貸どっちがいい?管理組合を考えると・・・
- 子供の花粉症の症状はコレ!何科へ行けばいいの?
- クエン酸と重曹でお掃除しましょ!子供も安心
- システムエンジニアの仕事内容とは?そんなに単純ではない転職!
- バレンタインデー チョコ以外に職場で喜ばれるものランキング!
- イルミネーション東京2014! 電飾数が多いランキング
- イルミネーション神奈川2014!電飾数が多いランキング
- スマホ 手袋の選び方!7つのポイント
最近のコメント